生活

【通勤がつらい、仕事を辞めたい】現状を変えるための田舎移住という選択。

2020年5月31日

【通勤が辛い、仕事を辞めたい】現状を変えるための田舎移住という選択。

こんにちは、パパスです。

Aさん
毎日の満員電車つらすぎ。。通勤だけでも疲れるのに、
仕事でも責任もたされて疲れるし、週末休んでも疲れが抜けない。 メンタル病みそう。。もう仕事辞めたい。

この悩みは僕が埼玉にいた時にもっていた悩みです。

僕は埼玉から徳島に移住して10年。
そんな辛さから逃げて田舎に移住をしました。

周りにはこのような悩みを持っている人は多くて、その辛さから少し抜け出せた経験を伝えたいと思います。

 

【通勤が辛い、仕事を辞めたい】現状を変えるための田舎移住という選択。

通勤がつらい理由としては、だいたい通勤ラッシュの満員電車や通勤時間の長い事による辛さを多くききますね。

田舎の通勤はぜんぜん辛くないんです。知ってますよね。

みなさんご存知だと思いますが、田舎では車で通勤するのが一般的です。

公共交通機関が発達していないので、不便な地域なのですが、通勤時間はだいたい片道30分以内ぐらいです。

意外なことに田舎に住んでる方々のほとんどが通勤ラッシュの満員電車を経験したことがないんです(^_^;)

 

通勤が片道30分ぐらいだと、実は田舎では長い方。

勤めている会社では、通勤時間を片道30分かけてる僕が従業員の中で一番長いです。
短い人で徒歩で5分ぐらいですね。

家賃が都会に比べて安いので、会社の近くに住んでいる人はけっこう多いんです。
お昼休みには自宅に帰ってお昼ご飯を食べる人もいたりしますよ。

 

でも、車通勤だと渋滞で辛さは解消されないの?

通勤時間になると確かに渋滞はおきます。
僕の場合は通勤経路に何箇所か渋滞ポイントはありますが、 それを加味してもだいたい片道30分ぐらいですね。

 

通勤で混んでいても、車内はプライベート空間なのです。

車は電車のように人と密接していないので、渋滞しててもストレスは少なくすみます。
僕の車通勤は読書の時間としているので、アマゾンのオーディブルで本の聞き流しをしています。
車だと集中して聞けて知識も増えて一石二鳥なので、ぜったい手放せないサービスですね。

短い本だと1週間で1冊のペースで読めますよ。

充実した通勤時間を過ごしてみたいって方にはおすすめです。

Amazonのオーディブルを体験してみる(無料体験あり)

 

つらい現状は早々変えるべきだし、選択次第で変えられると思います。

人によって辛さはさまざまだけど、人生は長いです。

我慢し続けていると幸福度も下がっていきメンタルも病んでしまいます。

自分の現状を見つめ直して、脱出できる方法を考えることをおすすめします。

僕のブログでは田舎暮らしでもできるお仕事の方法も書いていますので、下記に貼っておきますね。

田舎暮らしに憧れて仕事を探しているなら、本業+副業で考えましょう。

こんにちは、パパスです。 Aさん 田舎暮らしって人も少ないしのんびり暮らせそうで憧れるなあ。でも、移住しても仕事をしないと暮らせないし、そもそも、田舎で就職したら収入ってどれぐらいなんだろう。 こんな ...

続きを見る

 

通勤がつらくて仕事を辞めたことで得したこと5選。田舎移住で現状を変えた。

 

1、通勤時間が2時間も減ったおかげで、つらくなくなりました。

僕は、埼玉に生活をしていた時は都内まで通勤していたので、往復3時間ぐらいかかっていました。
電車はいつも満員で立ちっぱなしだったので、仕事の疲れも大きかったですね。

田舎に移住してからは、あんな辛い通勤をしていたことが信じられなくなります。

 

2、庭付き1戸建の家に住めた。

現在住んでいる家は、4LDK1戸建のオール電化住宅です。
家賃は月6万円で、庭では家庭菜園もできていい環境です。しかも駐車場もタダ。

田舎だったら1Rだったら月3万円っていうところは多くありますよ。

 

3、子育ても感染リスクが少なく環境は最高。

幼稚園も定員が埋まることがなくて、通わせられています。
園庭も広いので、安心して預けられます。

土地が余っているのか、田舎は広い公園があちこちにあります。
今年は新型コロナの影響で花見は自粛していることが多く報道されていましたが、 もともと公園はガラガラなところが多いので、家族で花見を楽しんでいるのをよく見かけました。

こんな大きな桜を独り占め状態です(^-^)/

 

4、物価が安い。

生活コストが安く。野菜などは職場や近所の方からおすそ分けももらえますし、 田舎は農直市場も多く、新鮮な食材も安価で手に入ります。

 

5、つらい仕事の残業がほとんどなくなった。

働き方改革で、田舎にもの残業をしない動きが定着してきています。
帰りにくい雰囲気や帰れないほどの無理な業務はそもそもなくしていく方向になってきていると思います。


 

都会の人が田舎に移住すると同調圧力が辛いと言われるけど

若い層ほど、田舎暮らしに関心ができてきている中、ホリエモンさんは田舎暮らしの辛さを警告しています。

サンスポ.com

田舎暮らしは隣組や消防団などの風習が残っていて、つきあいごとは多いですが、 わずらわしいと思えば、回避できますし賃貸物件に住めば家主さんが対応してくれますよ。
僕は移住して10年になりますが、一度も消防団の誘いなどを受けたことはありません。

中にはそういうお付き合いが、好きという方は田舎の物件購入を検討してもいいと思います。

 

同じ通勤をするなら、通勤が辛くない環境(田舎)に変えてみる。

通勤は環境によってだいぶ変わることはわかったと思いますが、 さらに深掘りしてみたいと思います。

 

田舎と都会の通勤時間の差は約50分。

以下の総務省が発表した統計表を見ていただくとわかる通り、
神奈川県と大分県では、通勤時間に約50分の差があります。

総務省 平成28年社会生活基本調査 生活行動に関する結果

 

通勤時間の節約とお金の価値を比較してみる。

月の労働日数が20日間だとしたら田舎に移住すると約16.6時間の節約になります。
このぐらい、節約できるとプライベートの時間も充実しますね。

▼僕が住んでいる徳島県の場合

最低賃金 793円 × 16.6時間 = 13,163円

田舎に移住して環境を変えたことで、13,163円の金額の価値を節約できたことになります。
また、満員電車もなくなりますし、通勤がつらく無くなりメンタル的に安定します。

 

通勤が辛くてもやっぱ辞められないなら、まずは視野を広げて考えてみては。

 

そもそも通勤とは会社員だから起きる辛いこと。

会社に依存するだけが人生ではないと考えてみることも大切かもしれません。

世の中には働き方はさまざまあり、会社勤めをしなくても稼げる方法は他にもあります。
辛いことを避ける意味でもまずは自分で稼げる方法を見つけてみてもいいのではないでしょうか。

 

会社を辞めたくても収入を落とせないし。それぞれ理由はありますよね。

僕も家族がいる身なので、思い切った行動をためらう気持ちもわかります。

先程、解説しました時間の節約は、環境を変えることでできますね。
例えば、家の近くの会社に転職や会社の近くに引っ越しをするなど。

環境を変えたことで収入が減ってしまっても、節約した時間を使って、自分で稼げる副業に挑戦してみてはどうでしょうか。

 

副業で稼いでいたら、つらい会社員から解放される暮らしが手に入るかも。

会社員だと身を粉にしても、昇給は少なく責任だけが大きくなる傾向があります。
不景気だと仕方がないことだし、まだ職があるだけマシといえます。

でも、コロナウィルスなどの環境要因で会社が倒産ともなると、 会社員としての今までのキャリアも無くなってしまいます。
また、無収入という状況に追い込まれてしまいます。

会社員のキャリアだけではなく、自分のキャリアを上げていくために時間を使うべきだと思います。

あなたならどちらを選びますか?

会社員

副業
20万円
10万円8時間 / 1時間
2時間 / なし小
パターン 収入(月額) 勤務時間 / 通勤時間 責任
会社員 30万円 8時間 / 3時間

責任の大きさを無視して、会社員では大幅な収入のアップは見込めないけど、 副業を続けていると理想の収入を得られる可能性もあります。
副業では、責任が大きくなっても経験となり、自分のキャリアの財産となります。

 

でも、副業で稼ぐにはスキルと経験が必要。

副業としてできる仕事はさまざまなありますが、僕はネットで稼げる仕事をおすすめしています。

実はネットで稼げるスキルは4ヶ月ほどで学べるものもあります。
僕がやっている副業は別の記事で紹介していますので、下記にリンクを貼っておきますね。

田舎暮らしに憧れて仕事を探しているなら、本業+副業で考えましょう。

こんにちは、パパスです。 Aさん 田舎暮らしって人も少ないしのんびり暮らせそうで憧れるなあ。でも、移住しても仕事をしないと暮らせないし、そもそも、田舎で就職したら収入ってどれぐらいなんだろう。 こんな ...

続きを見る

副業選びの注意点はスキルがたまる仕事を選ぶこと。
時間を消費するだけの単純作業などは、スキルがたまらないので避けるべきです。

 

会社員の収入を副業で稼げるようになれば、独立の道も開けます。

現在、僕は会社員の管理職なので、つらい責任から解放されたいと思い、副業を頑張っています。
現在進行形なので、日々努力して早く理想の生活に近づけるようにしていきたいですね。

-生活

Copyright© 四国の地域おこし協力 blog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.