グルメ

大野海苔はうまいけど塩分が気になる場合の対処法

大野海苔はうまいけど塩分が気になる場合の対処法

Aさん
「大野海苔ってうまいけど、塩分高そう。ついつい食べ過ぎちゃうんだけど、血圧も気になるし罪悪感も感じちゃうんだよね。 塩分ってどれぐらいなのかなあ?減塩方法もあれば併せて知っておきたいなあ。」

今回はこういった疑問にお答えします。

そんな僕も大野海苔の大ファンで、
減塩を意識して工夫をしながら日々おいしく食べています。

時間がないから早く僕が行っている減塩テクニックを教えてって方はコチラからどうぞ!

この記事を書いている僕は、徳島に暮らして10年以上の徳島県民です。

はじめに、大野海苔というメーカーはご存じでしょうか?

大野海苔!?
知らないなあって方もいるかと思いますが、徳島県が誇る味付け卓上のりを作っている食品メーカーさんです。 昭和45年創業と歴史が長い地元企業さんなんです。

徳島県民ならだれでも知っているし、
身近のスーパーで買えるソウルフードです。

減塩を考える前に、まずは大野海苔の塩分の量を知ろう!

先程の悩みでもありましたが、大野海苔ってうまいからついつい食べちゃうんですよね。私もそうです。

では、いったい塩分の量はいくつなのか。

大野海苔の味付け卓上海苔の塩分の量は?

大野海苔の塩分の量
  • 卓上のり(48枚入り)当たり : 食塩相当量 1.3g
  • ※1枚あたりでは 約0.03g

1枚あたりにするとそれほどではないですが、食べすぎると塩分は注意が必要です。

僕の場合は1回の食事で10枚ぐらい、1日にすると多いときで、20枚ぐらい食べてしまうので、 大野海苔だけで1日当たりの塩分の量は0.6gの接種になります。

食事では、味付けのり以外も食べているので合わせると結構な塩分量となっています。

パパス
「だけど、現状の食事を替えてガマンすることはなかなかできないし、したくない。。」

僕と同じでこれが皆さんのホンネだと思います。

僕も塩分は気になるところですが、ひかえるっていうのが特に苦手な性格です。

塩分のことを考えるとせっかくうまいものも、罪悪感を感じて美味しくなくなってしまうんですよね。

じつは、その罪悪感を感じてしまう原因っていうのは、日本には塩分接種目標という指標があるからなんです。

塩分接種目標ってなに?

日本では健康維持のため、厚生労働省によって「日本人の食事摂取基準」が定められました。

2020年4月からは、
男性の1日の食塩摂取量の目標値が7.5g未満,女性が6.5g未満と引き下げられてさらに減塩の意識がたかまっています。

健康でいるためのノルマみたいなものですね。

日頃、食べている食品の塩分っていったいどれぐらいなのか、一部ですが調べてみました。

メモ

1食あたりの塩分量は以下のとおりです。

  • フライドポテト 0.7g
  • ハンバーガー 1.5g
  • サンドイッチ 1.7g
  • おにぎり(梅) 1.0g
  • 唐揚げ弁当 1.4g
  • カップラーメン 5.5g
  • カップ焼きそば 4.9g
  • 豚骨ラーメン 5.5g

参考:食塩相当量&たんぱく質 塩分ランキング - X-Knowledge

やはり、ファーストフードやインスタントラーメンなどは特に塩分が高い傾向があるので危険ですね。

あと、コンビニめしも比較的塩分は高い傾向にあるので、注意が必要です。

塩分が気になる方は、こちらを参考になるべく塩分の高い食べ物をさけるか、食べる頻度を減らすようにしてみるといいと思います。

世界ではさらに減塩目標は高いんです。

世界
日本では塩分の摂取がまだ多く,一般の人の食塩摂取量について,男性は1日7.5g未満,女性は6.5g未満とされていますが, 欧米のいくつかの国では,一般の人にも6g未満を推奨しています。 また,世界保健機関(WHO)も,すべての成人の減塩目標を5gにしました。

参考:日本高血圧学会より

じつはWHO(世界保健機構)は1日5g未満と、日本より少ない塩分摂取をすすめていて、 世界ではさらに減塩目標は高くなってきているんですね。

日本の塩分摂取の目標量は下げられる傾向になってきていて、これからまだまだ減塩は必要なようです。

塩分の取りすぎはご存じのとおり、高血圧、腎臓病、動脈硬化などいろいろな病気を引き起こすことにもつながります。
健康を守るためにも日ごろから減塩を意識していきましょう。

前置きが長くなりましたが、
これから僕がしている大野海苔を食べるときにしている減塩テクニックを紹介したいと思います。

大野海苔を食べるときは、体から塩分を出すことで工夫をしてみた。

以前まで僕は、塩分は取らないことばかり気にしていましたが、 体から出すことを意識するようにしました。

そうしたら、結構ストレスがたまらず減塩ができています。

その方法とは「食物繊維」を一緒に取ることなんです。

食物繊維は、余分な塩分を吸着して便として塩分を排出することができるんです。

多く含まれている食材としては、穀類、豆類、野菜類、キノコ類、海藻類などがあります。

実際に僕が行っている減塩対策は以下の2つです。

大野海苔の塩分対策1
食物繊維の多いお米に替えた。

金芽米と大野海苔

白米には食物繊維はご飯茶わん一杯(100g)で0.4g程度と少ないんです。

東洋ライスのロウカット玄米に代えたことで食物繊維3.5gと約9倍と多く接種できるし、玄米の栄養素も取れるようになりました。

玄米なんですが、白米に近い柔らかさで、うちの6歳の子供も何の抵抗もなく食べれているんですよ。

僕はいつもアマゾンで8㎏のセットを購入しています。

金芽ロウカット玄米購入履歴

家族4人でだいたい月1回のペースで消費しています。

おいしいのでマジでおすすめです!

以下のリンクから商品の詳細をぜひ見てみてください。

東洋ライスの金芽ロウカット玄米の特徴

金芽ロウカット玄米は、ロウ層を均等に取り除いたことで、たっぷりと水分を含んだふっくらとしたごはんになります。通常、玄米は固くてボソボソとしていますが、金芽ロウカット玄米はおにぎりが握れるくらいもっちもち。そのため、白米感覚でお召し上がりいただけます。
さらに、いつもの量を食べても糖質・カロリーオフ!通常の白ごはんと比べて、摂取する糖質は約32%OFF、カロリーは約30%抑えられます。水分を多く含む金芽ロウカット玄米だから、ごはんを食べた満足感は変わりません。カレーや炒飯、お弁当など、ごはんを金芽ロウカット玄米に替えるだけで、いつもの食事がヘルシーになります。

参考:東洋ライス金芽米オンラインショップより

大野海苔の塩分対策2
納豆も一緒に食べる。

納豆

豆類には食物繊維とカリウムが豊富に含まれていてカリウムは塩分の吸収を防いで尿として排出されます。

カリウムは野菜、イモ類、果物、豆類などに多く含まれているので、塩分が気になる場合は併せて食べると減塩につながります。

ちなみに納豆は添付にタレだと塩分が高いので、アマニオイルをかけて食べると香ばしい香りもいいしおすすめです。

僕が使っているアマニオイルは以下のリンクからどうぞ。

アマニ油の特徴

体内では作ることのできない必須脂肪酸のひとつオメガ3脂肪酸であるα-リノレン酸が豊富に含まれています。摂取すると一部が体内で、青魚でおなじみのEPAやDHAに変換されます。
「アマ二油」を小さじ1杯(4.6g)で、1日に必要なオメガ3脂肪酸のα-リノレン酸が2.5g摂取できます。 ※オメガ3脂肪酸の摂取目安量は、成人1.6~2.4g/1日以上です。

参考:厚生労働省「日本人の食事摂取基準2015年版」より

減塩対策していてもおいしいからといっても食べ過ぎには注意しています。
なんでもそうですが、食べすぎにいいことはないですからね。

今回、ご紹介した大野海苔はお歳暮やお中元などのギフトでも定番商品で人気なんですよ。

10年以上も大野海苔をギフトで贈り続けている私がおすすめの買い方を紹介している記事なので併せてどうぞ。

【ギフトで人気】大野海苔 味付け卓上のりが選ばれる理由7選&おすすめの買い方紹介
【ギフトで人気】大野海苔 味付け卓上のりが選ばれる理由7選&おすすめの買い方紹介

こんにちは、パパスです。 はじめに、お歳暮などのギフトでどれを選んでいいか悩まれことはないでしょうか?適当に選んで失敗!なんてことも。。経験がある方もいるかと思います。 私はよくギフトを贈っていますが ...

続きを見る

地元スーパーよりネットの方が安く買える方法の記事もありますので併せてどうぞ。

大野海苔はどこで買えるの?徳島県のスーパーより実はネット通販の方が値段がお得。
大野海苔はどこで買えるの?徳島県のスーパーより実はネット通販の方が値段は安いんです。

こんにちは、パパスです。 はじめに、大野海苔の味付け卓上のりはご存じでしょうか? 大野海苔!?知らないなあって方もいるかと思いますが、徳島県が誇るソウルフードの味付け卓上のりを作っている食品メーカーさ ...

続きを見る

おわりに、僕がしている大野海苔の減塩方法を深堀りしてみましたが、いかがでしたでしょうか。
皆さんも今回のブログを参考にして是非試してみて下さいね。

-グルメ

Copyright© 四国の地域おこし協力 blog , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.